top of page

2007年

2007年1月3日(水)      謹賀新年

明けましておめでとうございます。

 

昨年中は色々とお世話になり、心からお礼を申し上げます。正直言って、皆様の支えが

なければ、乗り越えられることが出来なかったと思います。前向きになれたのも回りの人の

協力のお陰です。感謝しています。

毎日訪問してくださるヘルパーさん、看護師の笑顔と優しさは私と家族の笑顔に繋がります。

今年は母が帰国するので、今の生活を維持できるかどうかとても不安です。でも、やってみるしかありません。例え、失敗したとしても、悔いのないようにしたいです。

 

皆様、今年も宜しくお願い致します。

暖かく見守ってくださいますように。

 

 

2007年1月6日(土)      普段の生活

4日に母が帰ってきました。12日間みぃと二人の生活が楽しかったです。でも、普段の

ヘルパーの活動や訪問看護などがなかったから、結構ハードでした。

正直、二人で本当にやって行けるのかな~と思ったことがありました。二人に

とっては一番辛かったのが折角慣れたところに母が帰ったことです。なぜかと言うと、

また今までの生活のリズムに無理矢理に戻されて、3月に再び二人の生活を最初から

始めなければならないからです。まぁ、それがどう乗り越えられるか・・・

ある意味ではこの12日間が試し期間でもありました。

2007年1月7日(日)      干支

日本に来たのは24歳の時でした。年女と言われたことが今でも覚えています。

当時、星座しか知らなかった私が「酉年」って何かサッパリ・・・

お友達に教えてもらって、「なるほどな~」と思いました。それから色々と調べて、

干支の順番を覚えました。

今年は亥年です。猪で思い出したのは、ライオンキングの「プンバァ」というイボ猪。

いつも鈍くてボケーッとしている憎めないプンバァと相棒の「ティモン(ミーアキャット)」が繰り広げる、テンヤワンヤの大冒険を描いた「ティモンとプンバァ/地球まるかじりの旅」というアニメがあります。エピソードごとに舞台が変わるので一緒に旅をしているような

楽しい気分になること間違いなし。中々見どころが多いアニメなので機会があったら観て

ください。

話は変わりまして、亥年の動物である「猪」はイノシシですが、本場中国での意味は

「豚」らしいです。ちょっとややこしいかもしれませんが・・・

「家猪」=「豚」で、「野猪」=「イノシシ」になります。単に「猪」という場合は「豚」をさすんですね。干支の最後の動物はブヒブ

ヒ豚さんになるのです。さて、ここでいきなりクイズを出題します。賞品はありません。

問:中国の小説「西遊記」で経典を求めて三蔵法師やカッパの沙悟浄と共に天竺へ向かった、孫悟空のもうひとりの仲は?

・・・・・・

答え:猪八戒(ちょはっかい)。

気付いてくれましたか!?猪八戒といえば豚じゃないですか。でも彼の名前に入っている

漢字は「猪」。猪八戒と聞いてイノシシを思い浮かべることはまずないですよね。

このことからも「猪」=「豚」であることがわかります。

そもそも豚は、猪を家畜化したイノシシ科の動物です。でも干支の文化が中国より伝来した際、日本にはまだ家畜化された豚が存在しなかったため、原種の「イノシシ」に「猪」という文字を当てたのです。だから干支の十二番目の動物に「イノシシ」がエントリーされた日本の文化は、アジア全域に広がる干支カルチャーにおいてかなり特殊なタイプといえるのではないでしょうか。干支について深く考えることって年末年始ぐらいしかないと思うので、

これを機会にいろいろ調べてみるのもいいなと思いました!

2007年1月8日(月)      有名な博士

 

「車椅子の物理学者」として知られるスティーブン・ホーキング博士が、宇宙への旅行を

計画していることがニュースで聞きました。今日は彼の65歳のお誕生日です。22歳の

時に、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されました。

今年はゼロ重力飛行を経験する予定で、2009年に宇宙へ行くことを計画しています。

ゼロ重力飛行とは、航空機の飛行で一時的に宇宙空間同様の重力ゼロの状態を作り出す

ことです。彼も車椅子生活していて、1985年に気管切開をしました。

その状態では博士が宇宙旅行が出来るのなら、私も行きたいな~

その前に高所恐怖症を克服しなきゃ! o(●^▽^●)oあははっ♪  後は約2300万円とみられる料金を払ってくれる億万長者を探さなきゃ!

まぁ、博士の場合はおそらく料金が免除になります。羨ましいな~

あぁ、あぁ、物理学をもっと勉強すればよかった! 

2007年1月9日(火)      いつの間に

正直ビックリ! HPのカウンタが30000を超えました。開設した時に続けられるかどうか凄く不安でした。皆様に支えられて、ここまで来られたと思っています。感謝の気持ちが

いっぱいです。これからも宜しくお願い致します。

2007年1月13日(土)      重度訪問介護(つづき)

やっと今後の在宅生活に明るい日差しが見えてきました。昨日は役場から電話があって、

お陰様で「重度訪問介護」に切り替えても、今まで通り二つ事業所の利用可能となりました。思わぬ嬉しい涙・・・

これでみぃとの二人暮らしが出来ます。どんなに有難いか、言葉では表わせない・・・

2007年1月15日(月)      貧血

最近、貧血がひどくて、鉄分の注射を週に3回してもらうことになりました。

19日に検査のために受診します。冬の病院は嫌だけど・・・

病院の車が迎えに来ます。有難いな~

2007年1月19日(金)      受診

暖かい日でした。病院まで車で10分・・・送り迎えはリフト車だから、車椅子のままで

疲れないはずなのに・・・

貧血のせいか疲れました。今回24時間心電図の機械も着けて貰いました。それにしても

機械が小型化されて、着けた感じがしないです。このぐらいの大きさの呼吸器があったら

いいのにな~

すべて検査の結果は一週間後です。

2007年1月20日(土)      ご馳走

今日は、二十四節季の一つ、「大寒」。寒さが一番厳しい時期なのに、今年は暖冬で熊も冬眠しないとか・・・

季節のメリハリが無くなってきていますよね。

暖冬・冷夏。四季を彩る日本の風景を見ることができなくなるかもしれません。

皆さんにとってはご馳走って何?

私は・・・お寿司かな。

お寿司は好きですか?嫌い!と答える人はまずいないでしょう。必ずひとつくらいはお気に

入りのネタがありますよね。ちなみに私はハマチです。

寿司は日本人の心。世界に誇る日本の食文化の頂点にある食べ物です。

「日本といえば何を思い浮かべますか?」と外国人に尋ねたとしたら、「富士山、スシ!

TOYOTA、ソニー、ドラエモン?!」といったラインナップで返答してくれるはずです。

日本の食文化は、ユーラシア大陸や太平洋を超えてグルッっと地球を回り各地に降り立ち

ました。今から何百年後、西暦2500年とかになった時、火星人に「地球といえば何を思い浮かべますか?」と同様の質問をしたら、彼らもまた「スシ!TOYOTA♪」と答えるのではないでしょうか。

  

未来からグンと過去にさかのぼって寿司の歴史をちょっと紹介したいと思います。

そもそも寿司は紀元前3世紀だか4世紀の東南アジアが発祥の地らしいです。

魚介類を長く保存するための手段として塩とお米の自然発酵を利用したのが始まりでした。

当時、お米は発酵手段として使われ、実際に食べたのはネタの部分だけでした。その後、

中国から平安時代の日本に手法が伝来します。

この寿司を日本では「熟鮨(なれずし)」と呼びます。なかでも滋賀県郷土料理の「鮒寿司(ふなずし)」は全国的に有名ですよね。私は一度も食べたことがありませんが。独特な

臭いのため好みの問題らしい・・・いつか食べてみたいです。

話は戻りますが、室町時代に保存食から徐々に日本独自の料理へと進化していきました。

江戸時代になってお酢が大量に作られるようになると、お米を発酵させずにお酢を使う

「早鮨(はやずし)」というスタイルが生まれます。この早鮨が現在食べているお寿司の

原型です。それから江戸時代の末期の江戸、形が整っていなかった当時のお寿司をさらに

簡単に作って味わえるように考案されたのが、お馴染み「にぎり寿司」というわけなのです。華屋與兵衛(はなやよへい)がワサビを使って考案したと言われるにぎり寿司は、江戸前

(東京湾)でとれる海の幸を使ったことから「江戸前寿司」と呼ばれて江戸中の評判となり、一大ブームを巻き起こしました。1923年の関東大震災の後、寿司職人が被災した東京から故郷へ帰ったことにより、江戸前寿司が全国に広まったそうです。

最後にコネタをひとつ。「回転寿司」は1958年、大阪の「元禄寿司」が最初に始めた

ものです。お皿を乗せて回転する台の名前は「コンベヤー旋廻食事台」。

長い文章を読んでくださってありがとうございました。お寿司に限らず身の回りにあるすべての物に「はじまり」があります。その歴史をちょっと調べると色んな発見ができますね!

ちなみに寿司のことを調べている内に食べたくなって、今日の晩御飯にしました。最近また

飲み込みが悪くなったので、食べられる幸せを噛み締めていました。

2007年1月24日(水)      新在宅生活に向けて・・・吸引

母の帰国の日まであと2ヶ月。その間はどこまで在宅体制を整えるか勝負です。正直言って、夜は一人になった時、「それでいいのかな?」と考えてしまいます。それって迷いなのかな? でも、迷うのが当たり前。だって、これから色んな人のお世話になるので、絶対に

それでいいと言えないし、みぃにお荷物にならないかと心配だし、自分の体もどこまで

持つか不安です。しかし、こんなことを考えると始まらないから、結局「なるように

しかならない」と自分に言い聞かせて、毎晩ぐっすり寝ています。

今日は二つ目の事業所に吸引の同意書にサインと印鑑を押しました。今までペットボトルに

自分の使用済みのカニューレと水を入れて、ヘルパーさんに吸引練習をしてもらって

いましたが、これから実習が出来るから、嬉しいです。また一歩前進しました。

2007年1月28日(日)      空中散歩

私達は広い広い広い地球に住んでいます。いつか訪ねてみたい国や場所ってありますか?

私が行ってみたいなぁと思う場所は、一年中暖かくて、エメラルドグリーンの海がある

国ですが、エジプトのピラミッドにも興味があります。

そんな「いつか行ってみたい場所」の上位に入っているのは、世界の人気スポット、

アメリカのグランドキャニオンです。アリゾナ州を流れるコロラド川が、数千万年かけて

侵食した結果、形成された超巨大な渓谷、谷の端っこに立って壮大な大地を眺めたらきっと

言葉にできない感動を得られるはずです。

様々な地層が重なり合う姿が、ハッキリ見える断崖絶壁が連なる谷の深さは、なんと1,000メートル以上!!東京ターの3倍以上の高さです。気が動転してしまうほどビッグな

スケールでしょうね!

そのグランドキャニオンに、現在、とんでもない新スポットが建設中であることを

ご存知ですか? その名は「グランドキャニオン・スカイウォーク」。「グランド

キャニオン・スカイウォーク」とは、高さ1,200メートルの断崖絶壁の天辺から

突き出した、ガラス張りのアーチ型展望台なのです。この展望台ではグランドキャニオンの

深~い谷底が丸見えのガラス橋を歩きながら、いまだかつて観たことがないスペクタクルを

堪能できるでしょう♪ 想像するだけでゾッとしませんか?

公式サイトに掲載されている完成イメージを拝見しましたが、見た目が凄く怖いです・・・。崖から飛び出たガラスの橋には支えがついておらず、重みでポキっと折れるのではないかと

いう一抹の不安を抱かせてくれます。もちろん、最先端の建築技術を駆使した絶対安全の

橋ですよ!! あらゆる方向からの強風にも耐えられるうえ、半径50マイル(約80km)以内でマグニチュード8の地震が発生したとしても大丈夫な構造になっています。

「グランドキャニオン・スカイウォーク」は、今年の3月28日に完成する予定。

世界的超人気スポットになるのは間違いないと思います。

http://www.grandcanyonskywalk.com/home.html

2007年1月30日(火)      今日は発売!

本日より個人向けWindowsVistaが発売されました。

昨夜は各所で発売イベントが催されたそうですが、Windows95が発売された時程の賑わいは

なかったでしょうね。でもWindowsの新しい歴史が始まるわけで、それなりに喜ばしい

ことです。“Vista”はイタリア語で“眺望”。現在のXPの時のように直面するバグや

セキュリティの脆弱性を修正する更新の嵐だけは勘弁して欲しいですね。

あと8つのエディションに分けていますが、ここまで分ける必要があったんでしょうか。

機能を細分化して必要なら金を足してください、という商売意識がありありですね。

いずれにしても、ヘビーユーザーではなく、いつもはインターネットでショップ

やブログに参加している程度の使い方なら、当面はXPで充分ですね。

何しろ5年もサポートが延長されましたから安心です。

何しろフルバージョンのUltimateは、5万円以上するわけで安い買い物では

ありませんからね。

オペナビはまだ対応していない・・・買うとしたら、大分先になりそう!

2007年2月2日(金)      私立高校の入試

朝から雪。私立高校の入試。しかし、みぃはいつもと変わらぬ朝でした。受けないと

決めてから、進められても自分の意志をつらぬいた。学年ではみぃだけでした。

それでいいのかな?親のほうが不安だけど・・・

まぁ、彼女が選んだ道だから、見守って信じることにしました!

2007年2月3日(土)      節分

節分になぜ豆をまくの?

日本人なら大半の人が「豆まき」の経験があるでしょう。日本に来てから初めて節分のことを知りました。ちょっと不思議な風習だと思いました。家庭はもちろん学校、地域の

イベントなどをはじめ、テレビで、各地の神社に有名人を招いて豆まきをしている光景を 

目にしました。「豆まき」の意味については、詳しく知っている人は日本人でも少ないかも

しれません。特に今の若い世代。

節分は、平安時代に宮中で行われていた追難(ついな)と呼ばれる儀式が民間に

伝承されたもの。前年の邪気をすべて祓ってしまうための行事でした。本来、

季節の境目のことを節分といい、立春、立夏、立秋、立冬を指します。中でも、

旧暦で立春(2月4日)は新年にあたり、大晦日となる2月3日に鬼門封じのための鬼払いの

 豆まきが行われたのです。

なぜ、鬼退治に豆を使うのかは諸説ありますが、仏教界にユニークな伝説が残っています

。京都・鞍馬山に人々を苦しめている鬼が住んでおり、七福神の一人、毘沙門天が現れて

三石三斗(約600リットル)の豆を、鬼の目をめがけて投げるように言い残したと言います。

悪魔のような鬼の目「魔目(まめ)」にめがけて豆を投げれば「魔滅(まめ)」につながる、というわけです。 

2007年2月11日(日)      新在宅生活に向けて・・・訪問看護

また一週間がたちました。とにかく忙しい!

母の買える準備、みぃの受験、新しい計画、色んな連絡・・・疲れと不安。

その中でほとんど毎日の訪問看護です。主な仕事は今まで母がやっていたこと・・・

浣腸、着替え、お風呂のお手伝い。今度、毎朝と週に2回お風呂の時に来てもらうことに

なります。有難いな~

正直いうと最初はちょっと戸惑いを感じました。今まで色んな訪問看護ステーションを

利用しましたが、中々満足な対応してくれるスタッフに恵まれなくて、訪問看護を積極的に

受けてなかったです。しかし、一年半前に思い切ってステーションを替えてみて、理想な

ステーションに出会えました。お陰様で新在宅生活に踏み切ることができました。

(*^人^*)感謝!(*^人^*)感謝!

2007年2月13日(火)      推薦入試

晴れ。みぃの高校入試です。目指している単位制県立○○高校の倍率はなんと・・・7倍!

今日は作文、明日は面接です。

頑張れ!

2007年2月14日(水)      呼吸器(つづき)

昨日はレジェンドエアの呼吸器を再び試してみて、調整してもらいました。もうこの呼吸器に慣れないといけないと思いながら、どこかでやりきれない気持ちになりました。

確かにいい呼吸器だけど・・・

レジェンドエアには三つのパターンの呼吸があり、全部試したところ、私にピッタリ

合うものがなかったです。また自分で拾った呼吸と強制的に送られていた呼吸は微妙に

違っていて、ずれていました。その三つのパターンの内、吸気と呼気を自由に組み合わせる

ことができれば、どんなにいいのかなと思いました。夢のようなお話ですね。まぁ、いつか

そうなると願いながら、新しい呼吸器にずっと繋げて生きている勇気と自信がありません。

2007年2月15日(木)      春一番

昨日は九州や近畿地方などで、春一番が吹いたと発表がありました。

春一番という名前はいかに暖かそうなイメージですが、春一番が吹くと寒さが戻ったり、

天気が荒れたりするのだとか・・・

今日は晴れているけど、確かに寒い!

春一番は毎年観測されるわけではなく、九州では2005年以来2年ぶり。しかも前回より、

1ヶ月余りも早かったそうです。これも温暖化の影響なのでしょうか?

2007年2月20日(火)      合格!

昨日は5時過ぎにみぃが帰って来て来てからこの嬉しいお知らせを聞きました。高い倍率に

負けずに合格しました。本人も私もちょっと信じられない気持ちでした。まだ実感が湧かない二人だけど、早速お祝いムードで日記の更新が今日になってしまいました。信じて、祈って

くださった皆さんに申し訳ございません!

みぃ、おめでとう! そしてありがとう!

2007年2月25日(日)      買物

リフちゃんを借りて、今年初めての買物!久しぶりに外の空気を吸ってリフレッシュが

出来て、気分転換にもなりました。

二ヶ月ぶりの外出で準備がちょっと大変でした。まぁ、これから少しずつ慣れなきゃ

2007年2月26日(月)      パソコン

合格発表の翌日に急にパソコンの電源が入れなくなって、修理に出しました。幸いデータを

外部ハードディスクに移動する事が出来ました。

今日はやっとみぃのパソコンにHPのデータを入れて、更新も出来るようになりました。

皆様からみぃの合格お祝いのメッセージを頂いて、嬉しかったです。心からお礼を

申し上げます。お蔭様でみぃの受験が無事に終わり、ホッとしています。 

2007年3月2日(金)      パソコン(つづき)

水曜日にパソコンが修理から戻ってきました。大至急にお願いしていたが、まさか一週間で

戻ってくるとは夢にも思わなかった。

出す時に事情を話して初期化にされないように頼んだが、保証できないと言われて、

凹みました。だって、オペナビのインストールだけでも大変なのに、色んな設定もやり

直すのも時間がかかります。正直、パソコンが戻っても直ぐに開く勇気がなかった。

ところが、開いてみると、全部のデータが残っていて、ホッとしました。

2007年3月3日(土)      忙しい。

3月に入って忙しくなりました。母の帰国まであと一週間。1日から「重度訪問介護」に

なって、ヘルパーの時間はガイドを含めて月に326時間に増えました。一日約10時間の

訪問介護を受けられます。ほかに一日2回まで訪問看護の利用も可能です。

母が帰ってからどうなるのかまだ想像ができないけど、前向きに考えなきゃ。

2007年3月8日(木)      杏の花

今年も庭の杏の花が咲きました。去年より少ない気がします。暖冬のせいか開花が早かった。今年はゆっくり花見できず、ちょっと残念です。

みぃの卒業式まであと一週間。お別れの季節がやってきました。なんか気が重くて、素直に

喜べない・・・・

2007年3月13日(火)      50歳

今日は誕生日です。ついに大台に乗りました。正直に複雑な気持ち。

2007年3月16日(金)      卒業式

昨日は雨で、今日はまずまずのお天気です。でも寒い!一ヶ月前にリフト車を予約して

ホントによかった。9時半に出発して、受付の時間に間に合った。卒業式は10時に開始。

正直にあまり感動する場面もなかった。卒業生は256名(7クラス)で、各クラスの代表

7名が卒業証書を受け取り、みぃは式が終わってから教室に戻ってから受け取りました。

この三年間はみぃが驚くほど成長しました。心強いです。

2007年3月18日(日)      母

いよいよ母が日本を離れることになりました。午後の飛行機でソウル経由、弟が居るカナダのトロントに行きました。そこで1ヶ月を過ごし、ポーランドに帰ります。今年は母が75歳になり、長い間は一人暮らししていた父(80歳)のところに戻るのをきっと望んでいました。今まで私の世話をしていた母がやっと介護から解放されました。これからゆっくり、

自分自身のために残りの人生を送ってほしいです。この世でもう会えないかもしれないが、

私もみぃと頑張ります。

2007年3月25日(日)      一週間

母は帰ってからは早くもう一週間がたちました。高校の説明会、入学の準備など中々ゆっくりできる時間がなく毎日が過ぎています。頑張っているみぃの姿を見ると母親としてちょっと

複雑な気持ち・・・嬉しい反面、そこまでしてもらってもいいのかな?

母親として何もしてあげられない気持ちが本当に辛いです。特に今は二人の生活の中でみぃのすることが増えて、15歳の子供にはあまりにも過酷な毎日だと思ったりもします。

2007年3月26日(月)      地震

昨日の「能登沖地震」は、M6.9という大きなものでした。多くの家屋の倒壊や半壊、

そしてたくさんのけが人はあったものの亡くなった方が1名だったとは驚きです。

しばらくは不自由な生活を過ごされる方も多いと思いますが、気持ちを強く持って頑張って

ほしいです。

2007年3月30日(金)      気分一新

この前はTVで中国の90歳にもなる理髪師が紹介されていました。近代化が進む北京の古い町で未だに友人達への出張整髪に廻っているとか。この老人が最後に語った言葉がとても印象に

残りました。

「悲しみにくれて過ごしても、一日は一日」

そうですよね。どんな過ごし方をしても人生の貴重な一日は過ぎていくわけです。

どうせ過ごすなら、その一日を楽しく前向きに過ごさないともったいないですよね。

一度しかない人生。泣いても笑ってもいずれ終わりは来るわけです。

どうですか? 落ち込んでいる方、そして自分自身も! 今日から気分一新頑張りましょう。

2007年4月1日(日)      花見

昨日は小雨の中の花見でした。久しぶりの外出。近くの神社で満開の桜を見てから海にも

行きました。今年は初めての海・・・見通しが悪かったが、穏やかな海を眺めながら、

何も考えずに静かな時間を過ごしました。

それから港まで足を伸ばして、相の島を渡る船を見ながら、今年こそこの船に乗ろうとみぃと話していました。

とても楽しい一日でした。

2007年4月3日(火)      エアータオル

みぃとの二人暮らしを始めから色んな人の出入りが多くなりました。今まで身体介護と

呼吸器の管理を少人数でやっていたから急な変化で感染が増えないかと気になるところです。一つの対策としてエアータオルをインターネットで購入しました。非常にコンパクトで気に

入っています。値段もお手ごろでお勧めします。

2007年4月5日(木)      春

桜もほぼ出揃って、春の花の競演も始っています。この後はスミレ、タンポポ、フジ、

ツツジ、ハナミズキなど等・・・身近なものではチューリップでしょうか。春はそんな花々の色彩や芳香を存分に楽しめる季節です。

あらゆる意味で、人も含めて生き物が最も待ち望んでいるのは「春」。そんな気がします。

2007年4月7日(土)      買物

今日は散歩をかねてのお買物。歩いて30分、大好きな「しまむら」に辿り着きました。

まだ桜も咲いていて、気持ちが良かった!

ストレス解消にやはりお買物ですね。

4月10日は高校の入学式です。リフちゃんを借りて行きます。

2007年4月10日(火)      入学式

行って来ました。リフちゃんで片道1時間以上・・・遠い! 

6時に起きて、8時に出発・・・決行ハードでした。今まで準備は母との共同作業だったが、今回はみぃが一人でやってくれました。何か複雑な気持ち・・・嬉しい反面、やり切れ

ない! 7時にベッドからの移乗のためにヘルパーさんが来てくれました。呼吸器の

バッテリー、吸引セット、回路の人口鼻の準備などみぃのお仕事です。慌ただしい朝でした。車に乗ってやっと一息。学校は地上7階、地下2階、バリアフリー・・・障害者を受け

入れています。

式は一時間で終わったが、販売が掛かって、家に戻ったのは3時過ぎでした。疲れてベッドに移乗してもらいました。

この3週間はあり過ぎてちょっとバテ気味! 

2007年5月23日(水)      やっと・・・

久々の更新。母の帰国から丸まる2ヶ月が経ちました。みぃの高校生活が始まって早く

もう一ヶ月。少しずつ毎日のリズムになれた二人だけど、疲れがまだ取れない状態です。

それかと言って、楽しくないという訳ではありません。お散歩に行ったり、買い物も

したりしています。もちろん辛い時もあるけど、今までのない充実感があります。

季節の変わり目、特に春は私にとって心身と共に非常に不安定な時期なので、正直に言うと

何度もHPを止めようと思いました。

パソコンの不調も重なって、ページを削除すれば、どんなに楽なのかなと考えていました。

しかし、パソコンを修理に出してから、何日もインターネットができなくなって、

余計にストレスを感じました。

まだ更新は満足にできない状態だけど、これからもよろしくお願いします。

2007年5月26日(土)      バラ園

去年5月に行った公園に脚を運びました。ねらいはバラ園。去年より一週間遅く、

まだ満開でした。ただ気温が高く、植物も何だか元気がなく、少しがっかり。

でも、バラの彩りに驚きました。マロンと一緒で凄く楽しかったです。久しぶりに

良い気分転化になりました。

2007年5月29日(火)      ・・・

昨日は松岡農水相の自殺。ZARDの坂井さんが事故死(?)という不幸なニュースで日本中が

大騒ぎでした。特に坂井さんの死。自殺でないことを願っています。

バブルの崩壊後の暗い日本で、負けないで」!と元気付けてくれた彼女自身が自分への試練に負けたなどと思いたくありませんからね。

人生の中で誰しも幾多の試練が待ち構えています。人の運命が決められているならどう

抵抗しても無理ですよね。でももし変えられるな・・・・・頑張らなくちゃ! 自分を

愛する人達の為にも。。。と思いませんか?

負けないで もう少し最後まで走り抜けて

どんなに離れてても 心はそばにいるわ

追いかけて 遥かな夢を

2007年5月31日(木)      もう6月・・・

もう明日から6月になります。月日の経つのがはや~い!

6月といえば直ぐに頭に浮かぶのがジューン・ブライド」です。なぜ6月に結婚すると

「幸せになれる」とされるかご存知ですか。

元々はヨーロッパから伝えられたものです。

・6月のJUNEのつづりがローマ神話の6月の女神JUNOと同じだから

・この季節が最も天気が良い時期で復活祭もありお祭りムードに最適

・昔ヨーロッパでは3-5月は結婚できない為6月に結婚が増えた等など、諸説がある

そうですが、あくまでヨーロッパの話。

日本ではこの時期は梅雨で閑散期となっているのを解消する為、結婚式場の

関係者がこの話を広めたと聞いてます。

まぁ、いつ結婚したとしても愛が本物であれば幸せになれると思いますが。

2007年6月3日(日)      複雑な気持ち

みぃの誕生日♪ 特別にすることもなく一日が過ぎた。二人で出かける予定していたが、

悪天候のため断念。私は元気だったら・・・どうしても頭から離れない。してあげたいけど、してあげられないって結構きついな~。二人だけの誕生日はちょっと寂しく感じる。

16歳になったみぃにもっともっと楽しんでほしいな~。

 

 

2007年6月6日(水)      びっくり

コムスンのニュースを聞いてびっくり! 設立当時、18年前にお世話になりました。

してはいけない吸引もしてもらっていました。

今も入浴をコムスンに頼んでいます。これからはどうなるか心配です。入浴サービスが

なくなると困ります。

 

 

2007年6月9日(土)      週末

みぃの中間テストが終わりました。結果はどうであれ、少し気持ちが楽になったかな?

とりあえず今日はリフちゃんを借りてお買物。

初めて福岡県粕屋町にある最大ショッピングモール、ダイアモンドシティに行って来ました。うちから車で約45分。ちょっと遠いだけど、久しぶりゆっくり出来て,買物も

楽しみました。また行きたいな~

2007年6月13日(水)      梅雨入り

今日はお昼から雨の福岡。気象庁は、九州北部が梅雨入りしたと発表しました。

去年より5日、平年に比べ8日遅い梅雨入りです。

久しぶりの雨。そのせいか、昨日とはうって変わって肌寒く感じます。雨って不思議ですよね?! 人の感情を大きく変えてしまいます。嬉しい時は水溜りも走り回りたいほど。雨音も爽やかなリズムに感じます。

でも悲しい時は心をとめどなく落ち込ませてしまいます。さて今日の皆さんはどちら

でしょう?

梅雨の時期。雨のために外出できない時に部屋から雨に濡れる紫陽花の花をぼんやりと

眺めるのもいいかな~。

その名の通り、紫陽花は紫の色の日本原産の花です。紫の色はとても気品がある色で陶芸でも過去紫の色を陶器に焼き付けることが難しい色だったそうです。

歌舞伎などで使われる紫頭巾なんかはとても良い色合いで好きです。花言葉は「移り気・

いばりや・無情・あなたは冷たい」 う~~ん でも、こんな花言葉も・・「忍耐強い愛」「移り気」と「忍耐強い愛」とでは全く逆のような気がしますが(笑)

ともあれ、「アジサイ」とカナで書くより「紫陽花」という感じで書くほうがとても気に

入ってる私です。

2007年6月14日(木)      懐かしい

今日も雨。

数日前、テレビで「ティファニーで朝食を」という映画を放送されました。

オードリー・ヘプバーン主演で一躍「ティファニー」というブランドを世界的にした

作品でした。私はこの映画の中でヘプバーンが歌った曲、「ムーン・リバー」が大好きです。そして今日はこの曲を作曲したヘンリー・マンシーニが亡くなった日です。

この曲をアンディ・ウイリアムスという歌手が

歌っているのは好きで、昔レコードを買いました。あ~懐かしい・・・

2007年6月16日(土)      海

曇り空。海に行って来ました。風が爽やかでした。久しぶりの散歩で季節のお花、

彩りの紫陽花が咲いていました。

2007年6月22日(金)      庭の紫陽花

やっと咲きました。今年は雨が少ない!

先日は役場から電話があって、やはりコムスンとの契約が来年の4月から打ち切りに

なるらしい。困りました!

2007年6月23日(土)      お出かけ

リフちゃんでお出かけ。一ヶ月2回の唯一のお楽しみ♪ 買物に行くことが多いんだけど・・・まぁ、ストレス解消には一番いい気がします。

2007年6月25日(月)      真夏日

梅雨らしくない天気。朝から青空。まぁ、洗濯日和だけど、水不足のことが気になります。

今日は入浴の日で、一日ベッド・・・堪らない! 夏はそれが一番つらい!

ちなみに35度を超えないと冷房を点けないです。なぜ?どんなに気をつけても風邪を

引くからです。 

 

 

2007年7月1日(日)      のんびり

もう7月か・・・早いな~

でも、それが今の生活に慣れた証拠です。

昨日の午後は海に行って来ました。マロンは大はしゃぎで、海にも入った。

私も入りたかったな~

今日は家でのんびり・・・BONNIE PINKを聴きながら・・・

2007年7月2日(月)      大雨

早朝は雷に起こされて眠れなくなりました。寝不足というよりも、何か辛い・・・

やはり色んなことを考えてしまうからです。その時、パソコンでもすれば

いいんですが、みぃを起こしてパソコンの起動をしてもらうのが可哀そう気が

します。

大雨が降り続いてます。これで水不足が解消されるといいな~

今日は傘の歴史を少し調べてみました。すると意外な発見がたくさん!

傘が使われ始めたのは古代エジプト・古代ギリシヤ・古代インドといわれています。

日本へは仏教の伝来とともに、中国大陸からやってきたとのこと。「きぬがさ」

(絹笠、衣笠)といわれる柄の長い傘が貴族や高僧を中心として広まっていきました。

その後の歴史のなかで、製紙技術の進歩や竹細工の技術を取り込んで改良されていきます。

和紙に油を塗ることで防水性を高めるという技術は、現在でも広く使用されています。

一方ヨーロッパでは、古代ギリシア・ローマ時代の頃から日傘として上流階級の婦人たちに

流行していました。中世の頃になると、傘は一般女性にまで広まり、女性が日除けを

するための必須アイテムになってきます。

その後、傘は改良され雨の日でも差されるようになってくるのです。そんななか、

ひとりのイギリス人男性が傘の歴史に登場します。彼の名前はジョナス・ハンウェイ。

旅行家であり貿易商の彼は、パリやローマなどの旅先で見た雨の街で雨傘を差しながら歩く

文化に興味を持ちます。そして彼は18世紀半ば、イギリスに帰った際に雨傘を差して

ロンドンの街を歩き始めたのです。

当時のイギリスでは傘を差すのは一般的でなく、上流階級の女性の一部が使用するのみ

だったといいます。紳士たちは、雨の日には馬車を使用するのが日常でした。イギリスと

フランスの文化の違いなどの時代的背景も重なり、彼は笑いものにされ、数々の嫌がらせを

受けました。。。

しかし、それにもかかわらず、彼は傘を差し続けました。ところが分からないもので、

時間の経過に伴って、彼の雨傘スタイルが広く認知・支持されるようになったのです。

当然、傘そのものの利便性も追い風となって、イギリス紳士の間で雨傘が大流行します。

そして、今日では英国ジェントルマンには欠かせないアイテムとして広く愛されて

いるのです。

~というわけで、普段当たり前に使っている物には、それぞれ深い歴史やエピソードが

詰まっているのですねー。傘に限らず、身の回りに溢れるあらゆる物を大切にしていきたいと思いました。

2007年7月7日(土)      星に願いを

今日は見えない星に願いを。

*呼吸器の切り替えが上手くいきますように!

*今の二人の生活を長く続けられますように!

*みぃが元気に笑顔で居られますように!

皆さんの夢が叶いますように!

2007年7月12日(木)      気持ち

この日記を書く意味があるのかな? 正直に書きたいと思っても中々できない部分が

多すぎて苦しいだけです。

2007年7月14日(土)      台風

大型で非常に強い台風4号は九州に上陸。昨日は今の町住んで23年で、初めて避難所の

町内放送があってびっくりしました。家が少し高い所にあるから、浸水の恐れがないですが、停電が起きたら怖いです。昨日は呼吸器の外部バッテリーをチェックして充電しました。

吸引器も内臓バッテリーがあるので、一安心! まだ雨と風はそれほど強くないが、

今から本番かな?

2007年7月15日(日)      博多祇園山笠

台風に負けずに今日の早朝、九州を代表する夏の風物詩、博多祇園山笠のフィナーレ

「追い山」行事が福岡市博多区で行われました。

2007年7月16日(月)      開設2周年

HP開設2周年。皆さんに支えられながら、今日まで何とかやって来られたこと(*^人^*)感謝!(*^人^*)感謝!(*^人^*)感謝!

特に、この1年間は色んなことがあり過ぎて、今でも心の整理が中々着かないまま毎日が

過ぎて行きます。割切ってしようとしても、やり切れない気持ちが残ります。今年は50歳になって生活が安定して来ると思った矢先に、母の帰国、みぃの受験、入学、在宅生活の急な

変化に戸惑ってばっかり・・・私の選択が間違っていたのでは?

しかし、今の状況でも、何だかんだ言っても幸せを感じているのが正直不思議です。

この「ひとことDIARY」を今日で閉められさせて頂きます。長い間ありがとうございました。またどこかでお会いしましょうね♪

2007年7月20日(金)      スケート

この何日か体調が悪くて、今日はスケートに行けるかどうかずっと不安でしたが、

見事に復活!朝から雨で、少し肌寒かったけど、リフちゃんだったから濡れなくて

済みました。スケート場まで一時間がかかりました。

スケートはお世話になっているヘルパー事業所のイベントの企画で、毎年に行われています。リンクの一部を貸しきりで車椅子でも滑ることができます。今年の参加者は介助者を

含めて16人でした。久しぶりにみぃと楽しい一日を過ごしました。

2007年7月22日(日)      呼吸器

呼吸器の切り替えが決まりました。7月26日です。

去年から色々と試してみて、まだ自発呼吸がある方にお勧めのレジェンドエアに決めました。

本当はは今の呼吸器が一番いいなので、なぜ換えなければならないか納得できません!

何年前、誰か今の機種を製造中止にすると決めたらしいです。製造中止になっても、

しばらくメンテナンスができました。しかし、今年に入ってから次のメンテナンスが

もう無理だと言われました。

辛いけど、この現実を受け入れるしかないのです。19年間は同じ呼吸器を使用していたから、今の機種に結構依存していると自分でも思っています。レジェンドエアに慣れるかどうか不安です。

まぁ、考えても何も始まりません。挑戦するしかないが、やっぱり怖いです。呼吸器の設定がある程度できるけど、最終的に自分の呼吸を合わせないと仕方がありません。

主治医先生の予測では、自発呼吸があるから、最初はファイトが起こります。慣れるまでに

しばらく安定剤を飲むことになりました。飲むことによって少し自発呼吸が抑制されて、

上手く行くと思います。とにかく、何とか乗り換えるしかないのです。

2007年7月23日(月)      梅雨明け

朝から青空。セミの声もうるさいぐらい・・・もう夏の本番で暑くなりそう。

今先ニュースを見たら、気象庁は午前、九州北部と四国の梅雨明けを発表しました。

九州北部は5日、四国は6日、それぞれ平年より遅い梅雨明けです。

2007年7月25日(水)      買物

久しぶりの買物。明日は呼吸器交換なので、すべて忘れて遊んでいました。

楽しかった!

2007年7月26日(木)      呼吸器の切り替え

この日が来なければいいなと思いました。でも、来てしまいました。

今日は呼吸器の切り替えとカニューレ交換・・・ダブルパンチ!

呼吸器は全く新しい機種で、正直言って辛いです。自発呼吸の拾い方、呼気と吸気の

速さなど今までと微妙に違います。

とりあえず設定の調整をしてもらって、慣れるしかありません。まだ前の機械が置いて

ありますが、ここで諦めたら、もう切り替えるのが出来ない気がします。

しかし、自信がない!

とにかく今の状態をたとえるとサウナに入って苦しくなった感じです。この状態から

早く抜け出したいな~

2007年7月30日(月)      「あいのり」

今日は「あいのり」。いつも楽しみにしている。ババでちょっと恥ずかしいけど・・・

まぁ、一応私にもこんな時代もあったよ!

先週は宮ねぇがオガに告白。ちょっと早すぎたと思った。それに前回、宮ねぇがオガから

彼のトラウマの話を聞き出した時点で、あの二人はだめだねと思った。友達として付き合えば上手く行ったかもしれないが、恋人同士って絶対に無理! オガは自分の過去を知られたら、宮ねぇと帰国が出来るわけないと思った。その通りになって、宮ねぇが一人で日本に帰った。

今日は新しいメンバーが合流してくるかな?

2007年7月31日(火)      お財布携帯

最近よくお財布携帯を使って支払っている人を良く見かけます。電車やバスは勿論のこと、

近頃は自販機までも対応してきています。聞くとICチップを使っているのでとても安全だと

いうことです。

一番いいなと思うのは小銭を用意しなくてよいことでしょうね。それ以外はというと 

う~~ん

私は疑り深いせいか、誤動作で間違えて請求されるんじゃないかなんて。だってこの世の中

色んな電波が飛び交ってますからね。機械だって絶対じゃない。なんて思っている私は、

新しいものに取り残されていくんでしょうね~

2007年8月1日(水)      海

昨日は久々の海。初めて新しい呼吸器を着けてのお出かけ。午前中、呼吸器関係の方に

来て頂いて、色々教えてもらった。今までの車椅子の台に呼吸器が余裕で納まって本当に

よかった。外部と内部バッテリーは合わせて20時間持つので、凄く安心。接続も簡単に

なった!一番魅力なのは呼吸器の重さ・・・4.5キロで、ホントに軽い!!!運ぶために

リュックもあります。呼吸器を交換したくてした訳じゃないから、今回は金銭的負担が

なかった。それも有難いと思ってます(*^人^*)感謝!(*^人^*)感謝!

最初の散歩はやっぱり海。凸凹の道でかなりの衝撃を与えたが大丈夫でした。

呼吸器の切り替えから、まだ一週間も経っていないのに、大分慣れたことに私が一番

驚いてます。まぁ、いいことです。

2007年8月2日(木)      サメ騒動

昨日はとんでもない一日でした。午前11時45頃は家の裏の海水浴にサメが現れた。

その時、みぃも海岸にいた。沖合約200メートルの範囲に70~80匹のサメとエイを確認され、海水浴が大騒ぎになった。ヘリの音がうるさくて、何があったか後でみぃに聞いた。

まぁ、今日は静かになったと思ったら、台風の接近で風が強い。

毎日新聞の記者が撮った新宮浜沖を悠々と泳ぐサメの写真。

2007年8月3日(金)      食事を減らしてもドライブ?

台風一過といえない天気。曇りでも蒸し暑い! 夏が好きだから、文句言えない。

温暖化対策で今注目のバイオ燃料。お陰で豆や果実などバイオ燃料の原料作物や

バイオ燃料を作る為の減産作物の価格上昇でジリジリと値段が上がっています。

豆腐、ジュース、砂糖などなど。確かに地球温暖化対策は重要です。温暖化の影響で

作物の収穫が少なくなる中、予想される世界の人口増加で将来食物が絶対的に足りなくなると予測されているのに燃料のために食料を転用するという話もだいぶ矛盾しているように

感じるのは私だけ?

三度の食事に一度は、食卓にバイオ燃料が並ぶ時代が来るのかもしれません(笑)

2007年8月6日(月)      父

母はポーランドに帰ってからもうすぐ5ヶ月が経ちます。なぜか父からメールが増えました。まぁ、私のことを心配しているのが分かるけど、それだではないみたい。母と離れて暮らしていた父が今の生活に中々慣れなくてストレスが溜まっているらしい。おそらく母も同じように感じています。

まぁ、娘としては仲良く暮らしてほしい・・・もう若くないんだからね。

今月末、父は80歳のお誕生日を迎えます。

2007年8月9日(木)      残暑

昨日は8月8日は「立秋」で、熱気ムンムンの毎日とはいえ暦の上ではもう秋ですね。

今が一年の中で一番暑い時期になるのだそうです。

昨日はリフちゃんを借りて、買物に行ってきました。暑さに負けずに楽しんで来ました。

2007年8月15日(水)      入浴

今日も入浴。暑いと毎日汗を流したいけど、週に3回(月、水、金)でも有難いな~

多分体力的もそれが限度だと思う。

今日はいつも来ている看護師がお盆休みだから、ちょっと不安・・・まぁ、みぃがいるので、大丈夫!

2007年8月18日(土)      暑い!

夏休みの最後の土曜日。どこかへ行こうかと予定していたが、朝からとんでもない暑さ!

暑さに強い私でも、さすがにギブアップ。

クーラーが点いているお店に行けばいいんだけど、今日は車がないし、田舎だし、

辿り着くまで熱中症になりそうです。

マロンは家の裏で穴を掘って、その中に入って呼んでも動きません。「暑いのは人間だけ

じゃないよ」という顔してます。

2007年8月20日(月)      学校

みぃの学校は今日からです。夏休みが短かった! どこにも連れて行けなくて

心残りだけど・・・

まぁ、みぃがバイトもしていたし、家のことも、私の世話もしていたし、

結構忙しかった・・・遊ぶ暇もなく夏休みが終わってしまった気がします。

もう一つ、みぃが外出する時、必ず私といてくれるヘルパーを頼まなければなりません。

それがいやみたいです。私はサービス時間内であれば、当然の権利だと思っています。

割り切れないとみぃに負担がかかるし、私もつらいです。二人の生活を永く続けられる

コツだと信じています。まぁ、みぃの考え方もあるからねー

2007年8月27日(月)      花火大会

昨日はちょっと夜遊びをしてきました。車で40分の所で花火を観に行きました。

去年は同じ花火大会を遠くからを観て、もう少し近くから観れば、もっと綺麗だなと

思いました。

確かに綺麗でしたが、あの人混みの中で車を止めるまで1時間もかかってしまいました。

帰る時も車の渋滞に巻き込まれて、車を返す時間に遅れそうになった。

楽しかったというよりも、何しに行ったかという感じ・・・

来年は家の裏の海岸から観れば十分だと分かったから、行った甲斐があった気がします。

2007年8月28日(火)      皆既月食

月、というのは本当に不思議な星です。衛星にしては異様なほど巨大で、それほどの大きさにしては意外なほど軽い(実はなかは空洞だという説もあるほど)。しかも自然界では

きわめて珍しい、ほぼ完全な球体をしているのですね。地球の周りを1回転するごとに

ちょうど1回自転するので、常に同じ面を地球に向けています。また地球からの見かけの

大きさは太陽のそれとほぼ一致(だからダイアモンドリングなどの神秘的な現象が

見られるわけです)。などなど、「月に関する不思議」は枚挙にいとまがありません。

そう言えば、火星の人面像ではありませんが、月面にもピラミッドのようなものが写っている写真がありましたね。

今日は6年ぶりに皆既月食が見られると聞いて、「怪奇月食」と勘違いして、インターネットで調べてみたら、結構間違えていた人が多かった(笑)。

皆既月食は、太陽からの光によってできた地球の影の中を月が通過する時に見られる現象です。つまり、太陽-地球-月が一直線にならんだ時に見られるものなので、つねに月は満月ということになります。「上弦の月の月食」とか「三日月の月食」というのは絶対に

おきません。

さて、地球の影には大きく2つの種類があります。1つは「本影」と呼ばれる影で、

太陽からの光がまったく届かない部分。本影の部分から見ると、太陽は地球によって

完全に隠されてしまっています。もう一つは「半影」と呼ばれる影で、本影の外側に

大きく広がった部分。ここは太陽の光の一部が届く部分で、ここから見ると太陽の一部が

地球からはみだして、部分日食の状態に見えるはずです。

地球の軌道と月の軌道はぴったり重なっているわけではないので、満月のたびに月食が

起きるようなことはありません。また、本影と月の通り道も一定ではなく、ときには

月の一部が本影をかすめたり(部分月食と)、月全体が本影にすっぽりつつまれたり

(皆既月食)するのです。

皆既月食になると、月は地球の本影の中に入ってしまいますが、完全に暗くなって

しまうわけではなく、わずかに赤味をおびて見えます。これは、地球の大気層を

通過した赤い光が月面をわずかに照らすためです。

福岡は晴れで、見ることが出来ました。

2007年8月31日(金)      父

やっと気温が下がって、この二日間30度を切りました。39日ぶりに真夏日から解放された福岡は今日も曇り時々雨です。27度になって肌寒く感じています・・・私だけ?

今日は父の80歳のお誕生日。もう10年以上父と会ってない・・・会えないかも

知れません。ちょっと寂しいけど仕方がありません。幸い父がパソコンを使えるので、

メール交換しています。75歳を過ぎてパソコンを覚えて凄いな~感心しています。

長生きしてほしいな~

2007年9月2日(日)      東区花火大会 

昨日はまた遊んできました。今回、東区花火大会を見に行きました。朝からお天気との

睨めっこ。この何日か曇り時々雨で安定してないお天気でした。雨の場合はいつも次の日に

延期になります。でも、今年は車を借りて行く予定にしていたから、延期されたらいけないと分かっていました。幸いどうにか延期されずに時間通りに行われました。本当にラッキー

でした。

7700発を1時間での打ち上げに感動しました。今年も昨年と同じ場所から見れて、

一年間健康で過ごせてよかったな~と思いました。また来年も同じ場所に戻られたら、 

どんなに幸せなのかな・・・

2007年9月3日(月)      『冷たいカボチャポタージュ』 

日本に来てから初めてカボチャを食べました。信じられないかも知れないが、本当です。

今気が付いた・・・ポーランド語でかカボチャって何と言うか思い出せない。え~?これってやばくないか? 母がいればすぐ訊けるんだけど・・・

初めてのカボチャ料理は「冷たいカボチャのスープ」でした。

元旦那に教えてもらったレシピです。

【材料】 〈約2人分〉

1.カボチャ     1/4個(適当な薄切り)200g程度

2.たまねぎ     1/4個(薄切り)

3.コンソメスープ  鍋にひたひた程度

  (入れすぎないように。濃度は牛乳で調整します。)

4.バター      大さじ1

5.牛乳       約1カップ

6.塩・こしょう   少々

【作り方】

1.バターで玉ねぎが透明になるまで炒めます。

2.かぼちゃを加え、バターがなじむように、さらに軽く炒めます。

3.スープをひたひたになる程度に加え、かぼちゃが柔らかくなるまでよく煮込みます。

4.ミキサーにしっかりとかけて、とろとろにしたら、鍋に戻し、牛乳を加えて軽く煮込み、お好みの濃度にし、しょうします。

5.よく冷やせば、夏にぴったりのスープが完成!

※※※ポイント※※※

ミキサーにかけるときは、大量に入れすぎないように! 吹き出してしまいます。

より滑らかなスープをお好みの方は,目の細かいざる等で漉してもいいです。

カボチャの皮は剥いても剥かなくても。皮付きの場合は、皮も柔らかくなるようにしっかり

煮込みます。

かぼちゃは、固いから切るのが大変です。ぜったいに無理して切らないでくださいね。

危ないです。固くて切れない時は、レンジでチンして、切りやすい固さにしてください。

2007年9月6日(木)      残念 

今日は悲しいニースが飛び込んできました。"三大テノール"の一人、ルチアーノ・

パバロッティさん(Luciano Pavarotti)が6日、死去しました。

71歳でした。イタリアの空を想わせる明るく輝かしい声の持ち主で、

また、イタリア人らしい茶目っ気たっぷりのステージサービスでも人気が高かった。   

出演したオペラは確実に満席となり、アリーナ・コンサートでも数万人の聴衆を 

集めてしまう、まさにオペラ界のスーパースターでした。

1935年10月12日、イタリア北部の静かな町モデナ(Modena)に、パン職人の

一人息子として生まれました。幼い頃からオペラ好きな父の影響を受けて、教会で歌うこともあったが、本格的に声楽家を目指すようになったのは、師範学校を修了し、母に勧められ歌の勉強を始めた頃でした。1961年に初めてコンクールで優勝してから、彼の評判は徐々に

上がり、1963年にはアムステルダム(Amsterdam)、ウィーン(Vienna)、チューリヒ(Zurich)、ロンドン(London)などで公演を行うまでになりました。

近年は、ホセ・カラーレス(Jose Carreras)、プラシド・ドミンゴ(Placido Domingo)と共に3大テノールとして活躍するほか、故郷モデナでは毎年、『パバロッティと仲間たち(Pavarotti and Friends)』と題したチャリティー・コンサートを開催していました。

こうしたコンサートにはエルトン・ジョン、エリック・クラプトン、ズッケロ、

スパイス・ガールズなども参加し、子どもたちのための多額の寄付をしていました。

2006年にニューヨークで膵臓(すいぞう)がんの手術を受けて、今年8月に高熱の

ため生まれ故郷モデナの病院に入院しました。その後退院して自宅療養を続けていました。

3大テノールの中では一番明るく、気さくな方で、好きでした。本当にショックです。

2007年9月9日(日)      相島

昨日は念願の相島に行って来ました。

相島は新宮町の海上7.5kmの沖合、玄界灘に浮かぶ島です。広さ1.5平方km、

人口は383人の小さな島です。新宮港から渡舟で役17分。

昔、大陸の玄関口として、「朝鮮通信使」と呼ばれていました。

呼吸器をつけてから、船が初めてで、凄く緊張しました。マロンも一緒でした。

島の一周できなかったが、いつかこんな所に住んで、のんびりしたいと思いました。

2007年9月10日(月)      相島つづき 

鼻栗瀬(メガネ岩)は島の東300メートルの海上にそそり立ち、全島が玄武岩でできています。高さ20メートル・周囲100メートル、形がおにぎりのようなので三角島とも言っています。

波の浸蝕により中央に大穴があき、島の長井の丘からの眺めはすばらしいです。

平成18年2月に県文化財に指定されました。

2007年9月11日(火)      相島つづき 

相島行き町営渡船「しんぐう」

・全長 25.80m

・幅  5.50m

・深さ 2.20m

・総排水量 69t

・運行速力 16.50ノット(約30.5km/h)

・定員 170人

・乗組員 5人

相島まで17分。船はバリアフリーで、スロープと中に車椅子のスペースが用意されて

います。本人と介護者1名が無料です(役場に申し込みが必要です)。

2007年9月14日(金)      季節の変り目 

台風が近づいているせいか、昨日の夜は寝苦しかった。今日の気温も34度・・・

むしむししてます。せっかくこの頃、朝晩涼しかったのに・・・

急な気温変化に体が付いて行かないので、体調は今一です。

この季節は精神的にも辛くて、気をつけないと、どこかでパンクしそうな感じ、かなり

危ないよ。とにかく自分に素直に、落ち込む時、無理に笑顔をつくらずに居られたら

いいな~。でも、唯一、一人で居られる時間って夜しかない!

どこかで無理している自分がいると感じています。それかと言って、どうにかなるものでも

ない・・・

こんな言葉があります。

“ 曲がり角も、分かれ道もない、真っ直ぐの道を歩いたってつまらない。

歩いてるその先に壁があったっていいんだ。

きっと・・・壁を乗り越えた先の道は、何もない道よりずっと輝いているから!! ”

2007年9月18日(火)      終業式

今日は終業式。一学期が終わって、私もみぃもホッとしている。

本当によく頑張ったと褒めてあげたいいな!学校に通いながら、介護をするのが中々出来る

ことじゃないと思う。10月1日から新学期・・・秋休みの間はゆっくりしなきゃ。

2007年9月19日(水)      福津市光陽台にデリ&カフェレストランOPEN 

今日は素敵なお店がOPENしました。デリ&カフェレストラン「ダンデリオン」です。

ダンデリオンのオーナー&シェフのことを小学校の時から知っている私は、彼の念願の

お店が出来てとても嬉しいです。

シェフこだわり「ダンデリオン サンド」や店内にディスプレイされた珍しい観葉植物に

囲まれての食事はダンデリオンの提案する新しい食と癒しのスタイルです。ぜひ、一度足を

運んでみてください。

811-3223福津市光陽台4-1-1

TEL.0940-72-5144

9月20日、21日、22日 オープン記念

2007年9月23日(日)      復活 \(^o^)/ 

先日、リフちゃんを借りて、買物に行ってきた。まぁ、いつものコースだけど、やっぱり

楽しい。お金が減る分、気分がよくなる・・・私だけ?

あまりにも単純なので、自分でもびっくり。・・・ということで、心身と共にリフレッシュ=復活 \(^o^)/ 

2007年9月24日(月)      散歩 

3連休の最後の日。まぁ、私にはあまり関係ない、年中お休みような毎日。

今日の入浴を明日に振り替えて、散歩に行く予定していました。朝からまずまずのお天気で、ヘルパーさんに外出ようの車椅子に移乗をしてもらいました。14時に出る予定でした。

呼吸器を台に乗せて、準備が出来たところ、雨が降り出しました。えー、うそ!先にいい

天気だったのに・・・

何のために準備をしたのか分からない!玄関先でしばらく待つことに。

ヘルパーさんの時間が限られているから、どうしようかと焦り始めました。

「アンナさん、もう少し待ちましょうね。」とヘルパーさんの言葉に救われたような感じ。

待つこと1時間、雨が小降りになって、出発して間もなく止みました。ラッキー!久しぶりに好きな海に行ける!諦めないでよかった!

誰もいない海岸で海を眺めて、波の音を聴きながら、幸せの気分になりました。

2007年9月29日(土)      約束

今日は映画を見に行く約束していたのに行けなかった。果せなかった約束が心の重みに

なっている。

普段あまり意識していない病気をこんなふうに感じさせられたら、やはり凹みます。

楽しみにしていた相手の気持ちも考えると、無理をしてでも行けばよかったかな・・・

2007年9月30日(日)      一回忌

今日はお友達の一回忌。彼女の生き方に色々と教われて、ずっと応援してもらっていました。

一年経っても、やはり悲しいな。またいつ会えると信じて・・・

2007年10月2日(火)      衣替え

10月に入って、昼と夜の温度差は12度。参ったな~

来ているヘルパーさんはやっと「涼しくなったね」「よかったね」と仰るけど、

私にとってもう肌寒い!

もう半袖の薄い洋服を着られないから、しまうことにしました。換わりに今日は長袖の洋服をヘルパーさんに出してもらいました。

私は例え外出をしなくても、ちゃんとした服を着ています。ジャージかパジャマが絶対に嫌です。朝は何を着るか考えるのも楽しみの一つです。着替えさせてもらうと何か気持ちが

引き締まります。

2007年10月3日(水)      体内メーカー 

脳内メーカーのことは知っていたが、まさか体内メーカーもあるとは、マッキーさんの

ブログを見て、私もやりたくなった。結果は以下の通り。

まぁ、どう解釈すればいいのかわからないけど、案外と当たってる気がします。特に胃と

腎臓のところかな~

心臓には何も書いてないが、それがいいのか、悪いのか??? 今まで生き延びたという

ことは、結構丈夫でしょうね。

ちなみに死亡推定日も簡単に出せるけど・・・まぁ、遊び感覚で生年月日を入れてみたら、

結果は83歳!

え~?いくらなんでも長生きしすぎる!!! みぃも80歳まで!

 

2007年10月7日(日)      映画

昨日は久しぶに映画を観に行きました。最初はトリアス久山のTOHOシネマズで観るつもり

だったが、10月1日から車椅子の方は指定された席からしか観られないということで、

諦めて、初めてダイアモンドシティのワーナーマイカルシネマに行きました。

障害者の席は大体一番前なので、映画館によって凄く見づらいです。でも、今まで通路から

観てもいいところでは、急にだめだと言われるとやはりショック!

ダイアモンドシティのワーナーマイカルシネマは、新しいせいかバリアフリーです。

片面の通路はスロープなので、ラクです。障害者席もスクリーンから離れています。

あ、ラッキーだとと思いました。

観たのは、9月29日に公開されたばかり「幸せのレシピ」でした。ニューヨークの

人気レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン ゼタ・ジョーンズ)は、

心にゆとりのない完全主義者で、表情が硬いし、「ここはアタシの縄張りよ」と

目くじらを立て、客と喧嘩するわ、疑い深いわ、部下とのコミュニケーションは悪いわ、

全く可愛くない女。そんな彼女の神聖な厨房に突然進入してくる副料理長ニック

(アーロン・エッカート)。厨房には音楽を、仕事には息抜きを、というニックは、

ケイトとはまるで正反対の陽気で自由奔放な性格。さらに、引き取ることになった9歳の姪、ゾーイ。ふたりの存在が、ケイトの人生を大きく変えていく・・・・。彼女がどう変わって

いくか映画を観てのお楽しみ!

もう一つこの映画のお勧めなのは素敵な音楽です。先月亡くなられたパバロッティの歌声も

聴けます。

2007年10月9日(火)      アラン・ドロンが「ビストロSMAP」に! 

観ましたよ! フランスの大物俳優アラン・ドロンさんが、「SMAP×SMAP」に

ゲストとして出演しました。6年ぶりの来日!11月に72歳になると思えない感じ!

 若い時の面影がまだ残っていました。特にあの青い目!あの、白髪も素敵~。素敵に

年を重ねていらっしゃいましたね。

「ビストロSMAP」のオーナーの中居正広さんにアラン・ドロンさんは、前菜から始まる

フルコース料理を注文しました。SMAPとの初対面! SMAPもかなり緊張していたみたい。

落ち着いた雰囲気で、会話もおしゃれで、ユーモアがあって~。さすが大物!

ただし料理については冷静で辛口な批評が随所に飛び出して、いつもとは勝手が違う

メンバーたちの動揺振りがこちらにも伝わってきました。ドロンさんもフランス料理に

ついてのエッセンスをそれぞれのメンバーに詳しく伝えようとしており、それに対して

謙虚に聞き入っているメンバーたちの姿にも好感が持てました。キムタクだけはさすがに

プライドを傷つけられたのか横を向いているシーンもありましたが彼の本心ではないものと

思います。

番組恒例の香取慎吾の変装パフォーマンスが今回はなく、カンヌでドロンさんと一緒に

撮ってもらった写真を「大切にしている。」と真剣な顔で話したのも、ドロンさんは

嬉しかったのではないでしょうか。

あっという間40分でした。観て幸せを感じました。

2007年10月12日(金)      訪問看護

訪問看護は日曜日を除いて毎日。正直、最初は全然慣れなくて嫌でした。だって家族以外に

自分の体を見せるのが誰でも恥ずかしいだと思います。

でも、自分で出来ないことを誰に頼まないといけないし、みぃにすべてしてもらうのも

無理だし、気持ちを切り替えないとどうしようもありません。

今日はまた新しい看護師が入ることになって、やっぱりちょっと緊張しました。

幸い、お互いに慣れるまで同行ということで、少しホッとしてます。

現在、私の介護に係わっている看護師の人数は、今日初めて来た方を含めて6人です。

2ヶ所のステーションを利用しています。しかし、どちらも夜の対応ができないので、

ちょっとみぃがきつい時、彼女に負担が掛かります。

まぁ、在宅でみぃと一緒に居られるだでありがたいと思っています。

2007年10月13日(土)      今日の海

急に寒くなったから、もうそろそろ散歩が無理になってきます。何か惜しむのように今日は

近所に秋の探しに出かけました。先ず、大好きな海・・・穏やかで、色も秋色に変わって

いました。それから、田んぼと畑の中の道・・・道端で咲いていたコスモス、秋の野菜、

大根、さつま芋など・・・

そしてイチゴの苗。12月は美味しそうなイチゴができます。

2007年10月14日(日)      思い出の秋

秋になりましたね。日本に初めて来たのも秋でした。最初の印象は、10月なのに

なぜこんなに暖かいの?・・・ポーランドの夏のような感じでした。

あれから何年経ったかしら? 今年は26年目の秋かな~ ちょっと信じられない・・・

え~?!今までの人生の半分以上になってしまいました。

 

2007年10月20日(土)      感謝

20年前から寝返りマットを使っています。今は色んな新製品があるけど、一番の欠点は、

リモコン操作が出来ないので、凄く不便です。

最近、手が弱くなり、今のリモコンのボタンが押しにくて、かなり苦労していました。

以前マットのモーターの修理をお願いしてたNさんに相談してみたら、やってみると

言われて、リモコンを持って帰りました。

今朝はお電話があって、リモコンのボタンの改造が出来たということでした。

届けてくださったリモコンを試してみたら、見事に使いやすいものに変身してました。

Nさんのお陰で久しぶりに快適に寝れそう! ボタンを押す度にNさんに感謝!

2007年10月21日(日)      今日の海

今朝は初めて暖房を点けました。最低気温が12度・・・寒かった!

昨日より午後の気温が上がったので、今日もお出かけ・・・もちろん海♪。

2007年10月22日(月)      ペット

この何日か寒かった! 急に冬になったような感じ。冬と言えば、毎年に大活躍のペット! でも、飼うペットではない、湯たんぽの代りに使っているペットボトルのことです。

ベッドに寝ても、車椅子に座っても、ペットを抱いています。お試しください。

ペットの季節が始まりました!

相棒、今年もよろしくね。(笑)

2007年10月24日(水)      希望

筋ジストロフィーの遺伝子治療がとうとうイギリスで始まりました。新薬はまず若い

デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の患者に注入されます。まず安全のために

わずな量しか使われないのですが、もし、動物実験と同じのように上手く行けば、

進行を遅らせるか、止めるために定期的に注射が必要となります。

とにかく、若い患者にとって希望を持たされるニュースです。

詳しいことを知りたい方は以下のニュースを見てください (英語)

http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7052453.stm

2007年10月29日(月)      トリアス久山 【コストコ】

まだ平年より暖かい!昨日も秋晴れで、リフちゃんを借りて買物に行って来た。

目的地・・・トリアス久山 【コストコ】。

日本には1999年に第一号店がトリアス久山にオープンして、現在全国に5つの店舗がある倉庫型の会員制スーパーコストコ。年会費がそれなりの金額なので、今までカードを持って

いるお友達と行ってた。でも、最近スケジュールが会わなくて、思い切って会員になった。

ちなみに同伴者2名までは一緒に入場OK(購入は会員まで)です。カードは貸し借りが

できないように写真入り。

年に3,4回行けば、元が取れると思う! やっぱり安いし、別のところで売ってない物が

たくさんある!

初めて行く方は、まずスーパーのカートのサイズに驚く! 子供が5人くらい乗れる

サイズで、カート同士がぶつかったらちょっとした交通事故よ!売っている食べ物などの

サイズも業務用サイズ。そして、天井まで積み上げられた品物の数々。船からそのまま運び

出して、積み上げたのかな?って感じ。さすがに倉庫型スーパー。

ただ、買いすぎにはご注意。最初に何回か行く時、計算機を持って行かなきゃ。

普通のスーパーとのお値段と比べるため。何しろ売ってる量が半端じゃないから、

グラム数単位、一袋、一箱の値段を計算しないと、スーパーより高く買ってしまう

恐れが十分にあるよ!

お勧めは、洗剤類、ペットの餌、トマト缶、ワイン、干し果物、バター、韓国海苔。

買う量が多いので、賞味期限にもご注意!

2007年10月30日(火)      忘れられない一日

朝からすっきりしてない天気!別に出かける予定がなかったけど、今日は家で大事な人と

会う約束していたから、晴れてほしかった。ネットで知り合ったお友達! 

彼も呼吸器を使っているので、中々外出が難しいです。初対面だったから、会う前に

緊張していましたが、会ってみると、何か昔から知っているような感じ・・・。

病気が違うけど、お互いに闘病生活の色んな共通点があって、やっぱり仲間っていいなと

思いました。遠くからわざわざ私に会いに来て下さって、本当に嬉しかったです。いっぱい、いっぱい勇気をもらいました。

R さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今日は忘れられない一日と

なりました。また会いたいな~

2007年10月31日(水)      Halloween!

ちょっと乱暴にいうと、日本のお盆にあたる「万聖節(Hallowmas, All saints' Day)」の

前夜祭のこと。もともとは2000年以上前のケルト人の宗教的行事で,秋の収穫を祝い,

亡くなった家族や友人達を尊び偲ぶものが,後にキリスト教に取り入れられたようです。

アメリカでも公式な祭日ではないけれど,今ではクリスマスに次ぐアメリカのお祭りとなり,イベント好きなアメリカ人の約50%の人がお祝いをするらしい。ちなみにクリスマスは

80%。ハロウィンは,毎年10月31日に行われるが,休日ではないみたい。

<トリック・オア・トリートとパンプキン>

 夜になると窓辺やテラス,玄関などにおかれたJack-o'-Lanternと呼ばれるかぼちゃに顔を

彫ったちょうちん に火を入れ,子供達は"Trick or Treat!(なんかくれ。さもなきゃ悪さするぞ)"と近所の家の玄関を叩いては,お菓子をもらい歩き,大人も子供も,おもいおもいの

グロテスクな仮装や奇抜な格好をして,町を練り歩く。アパートより一軒家の方が子供達(Trick-or-treater)がたくさん来るようです。家によってはあらかじめお菓子を小分けにして

何十個(!)も用意しておくとのこと。子供達から"Trick or Treat!"といわれたら,"Happy Halloween!"と応えてお菓子を渡すのだが,個人的には,お菓子を子供にあげなかったときの悪さもちょっと見てみたいと思うのは,私だけ?

まぁ、ポーランドでは日本と同じようにあまりなじみのない風習です。キリスト教といっても色んな派がありますね。

今日はハロウィン、かぼちゃのプリンを作ってみませんか。

かぼちゃのビタミンもたっぷりで美味しいパンプキンプリンは、子供から大人まで人気の

お菓子です。シナモンとナツメッグが、かぼちゃの甘さをひきたて、カラメルソースにも

よく合います。個人的にキャラメルとシナモンはちょっと苦手ですが・・・。

出来上がったプリンに、お化けの顔のデコレーションすれば、ハロウィン気分になります!

☆材料 プリン型約10個分(型の大きさにもよりますので調整を)

大きめのココット型(直径10cm)で約4~5個分

小さめのココット型(直径8cm)で約6~8個分

牛乳 350cc

生クリーム 100cc

砂糖 90g

卵 3個

かぼちゃ(裏ごし) 300g

シナモン 小さじ1/2

ナツメッグ少々

【カラメルソース】

砂糖 50g

水 大さじ1

熱湯 40cc

バター適宜

製菓用粉砂糖(ノンウェットタイプ)適宜

作り方

☆その1

型にバターを塗っておきます。

☆その2

カラメルソースを作ります。

厚手の鍋に砂糖と水を入れて火にかけます。色が茶色く変わってきたら、熱湯を加えて

よく溶かし、型に等分に流し込みます。焦げやすいので、ご注意!

☆その3

かぼちゃの皮、種とワタを取り除き、2~3cm角程度に切り、レンジで約5~8分加熱して

やわらかくし、熱いうちに裏ごしして冷ましておきます。

☆その4

ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、人肌程度に温めた牛乳を加えてさらに混ぜます。そこに3の裏ごししたかぼちゃを加え、しっかりと混ぜ合わせたら最後にシナモン、ナツメッグ、生クリームを加えます。

☆その5

4を等分に型を流し入れて天板に並べ、天板に湯を1cm位はって160度で約40分焼きます。

焼き上がりは竹串を刺してみてチェックします。竹串に生地がついてこなければ中まで火が

通っています。

オーブンから出して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やしたら完成です!

プリンにかぼちゃのおばけのデコレーション!

出来上がったプリンは、生地の周辺を竹串などでひと回りして、型から皿に抜き出します。

もちろん、普通はこのまま食べるのですが、ハロウィンには、かぼちゃのお化けの顔を

デコレーションはパーティなどにぴったりです!

【デコレーション方法】

型の大きさに合わせた型紙を作り、茶漉しで製菓用のノンウェットタイプの粉砂糖を

振り掛けてデコレーションします。

きれいに顔を描くコツは、振り掛ける前に、上のカラメルソースを少し薄くしておくことです。また、砂糖も通常の粉砂糖だとすぐに溶けてしまい顔が描けないので、製菓用の

溶けにくい粉砂糖を使用してください。

2007年11月1日(木)      あっという間

今日は、お年玉付き年賀はがきの発売日です。えー?!もう11月・・・母が帰国して 

8ヶ月。無我夢中であっという間でした。慣れた部分があれば、まだ全然慣れていない

部分があります。家族以外の介護の難しさにちょっと戸惑うことがあったり、

受けている側として色々と考えたりすることがあるけど、在宅生活を続けられるだけで

幸せです。それがみぃと介護に係わっている皆さんのお陰です。感謝の気持ちを忘れずに

今の生活を続けたらいいなと思っています。

2007年11月2日(金)      呼吸器のトラブル 

ちょっと焦りました! 今日は入浴の日でした。いつものように浴槽に移動してもらうためにいったん呼吸器を外しました。ところが、浴槽に入って、繋いでもらったら、異変に

気づきました。呼吸器は私の自発呼吸を拾ってくれない! 時々気道内圧のチューブに

水滴が溜まると、そういうことがあったので、まず看護師に確認してもらいました。

水滴を追い出してもだめでした。どうしようと思いました! 次は別の回路に換えたが、

やっぱり同じ!お風呂に入ったまま・・・! まぁ、自発を拾わなくても、

強制換気できるから、幸いだと思いました。でも、呼吸回数1分間9回のままだと、

かなり苦しいので、看護師に設定を少なくても1分間10回に変更するようにお願い

しました。普段の設定にロックがかかってるので、やり方が分からないと言われて、えー?

正直びっくり! みぃが居れば出来るのに・・・

とりあえず病院に緊急連絡を入れてもらってから、担当のMEが来るまで苦しいながらも

浴槽から脱出。待つこと15分・・・来てくれました。とにかく呼吸回数を増やして

もらって、楽になりました。強制で空気を送らせながら、色々と調べても原因が

分からない・・・とうとう業者に連絡! 結局、代わりの機械を持っていただくことに。

トラブルの発生から約2時間後、呼吸器を無事に交換が出来ました。これだけで済んで

よかったな~(笑)しかし、今後やっぱり呼吸器の設定の替え方も皆に覚えてもらわないと

困りますねー。

2007年11月5日(月)      外出

秋ですね。まだ比較的に暖かいから、なるべく外出を心かけています。

車(リフちゃん)を借りれるのは月に2回だけです。それも予約を入れないと中々難しい時も

あります。

昨日は車での外出・・・町内のお買物。えー、飽きないの?とよく言われるけど、家から

出るだけで気分転換になるし、普段は自分で買物してないから、たまにすると楽しいです。

みぃと行くのもね・・・

ただ、土、日は人が多いです!これから風邪も流行るでしょう。マスクをして行かなきゃ。

2007年11月8日(木)      訪問診察

昨日は訪問診察の日でした。10月いっぱい今までの先生が在宅を辞めることになり、

とても残念でした。神経内科の先生で、3年近く私を診てくださいました。本当にいい

先生で、ちょっと辛いお別れとなりました。

でも、お別れがあれば出会いもありますね。今度の先生も神経内科の専門で、とても

オチャメな方で、30代半ばかな~

在宅では治療というよりも話を聴いてくれる先生が一番いいです。前の先生と今の先生も

確かに話しやすい・・・ラッキー♪ 昨日の雰囲気だったら、やっていけそうな

感じ \(^o^)/ 

2007年11月9日(金)      黄金の木の銀の実 

秋の街を黄金に彩る木といえば『イチョウ』ですね。

その語源は、葉の形「黄色い蝶」と思いがちですが、

  「アヒルの足:鴨脚(中国語:ヤーチャオ)」

     ↓

  中国南部:イーチャオ

     ↓

  イチョウ

となったようです。

漢字では、その実から「銀杏」。

また、祖父(公)が種をまき、孫の代に実がなることから「公孫樹」とも書きます。

樹齢が長く“長寿・長命”、葉は末広がりで“縁起物”。

また、散ると鶴が飛ぶ姿に似ているので“舞鶴”にも例えられます。

ヒスイ色の実は“滋養強壮・せき止め”等に効果があります。

「季節の壁紙とスクリーンセーバ」にも素敵なイチョウが黄金に輝いていますね。

調べてみたら、英語でginkgo tree と言います。なぜかポーランドでは珍しいとされている

木です。日本に来て初めて見て、綺麗な色に驚きました。もちろん、実も食べたことも

なかったです。

秋になって、店先で銀杏が売られていますね。買おうかな~と思いつつも、殻を割ったり、

炒ったりする方法がよくわからなくて、最近ものすごく簡単な方法を知ったのでご紹介

します。

まず、銀杏を軽く割ります。とりあえず、殻にひびが入れば大丈夫だと思います。

方法は

・封筒に入れて、かなづちでたたく。

・キッチンばさみの取っ手の間にある、ギザギザのところで割る

などなど。

そうしたら、そのひびが入った銀杏を、封筒に入れるか、広告でくるみ

レンジに1分ぐらいかければ、できあがりです。

途中でボフっと音がしますが、大丈夫です。それでアツアツのところ、塩をつけて食べます。

(ちなみにひびを入れずにレンジにかけると、爆発して中身が飛びでてぐちゃぐちゃに

なります。)

こんなに簡単に銀杏が食べられるとは!

栄養分も多く含まれていて、炭水化物、タンパク質、ビタミンA・B・C 、

ミネラルなどが含まれています。

しかし、銀杏を食べ過ぎると、銀杏中毒になるようなので、注意です。

症状は嘔吐、強度の眩暈、痙攣、呼吸困難だそうです。なので、大人で10粒ぐらいが

食べる目安だそうです。

銀杏は生命力が強くて、鉢に植えておくと芽が出てきて、盆栽ぐらいの大きさに

なるそうですよ。今度、試してみようと思っています。

2007年11月10日(土)      癒しの場所

私にとって癒しの場所とはやはり海です。今日も暖かくて散歩に行ってきました。

11月なのに海に行けるのが本当にラッキー♪ 明日から寒くなるので、おそらく

今シーズンは最後の海!

ちょっと寂しいな~ 

2007年11月15日(木)      リハビリ

リハビリを週に3回まで増やしてもらったのに、この頃、先生に申し訳ないけど、

やる気が起こらない・・・寒くなったからかな~

最近、左手の指が弱くなって、薬指を曲げてもらうのは、リハの最大の目的です。

実は、右利きなのに電動車いすの運転だけは左手です。右手の指が変形のためもう

曲げることができません。左手が同じようになれば、もう電動車いすに乗ることが

できなくなります。せめて室内だけでも電動を使いたいです。

2007年11月19日(月)      西日本菊花大会 

先週の土曜日(17日)は天気が良くて、リフちゃんを借りてドライブを兼ねて宗像大社に

行って来ました。家から車で50分。

九州各県を中心に、全国の菊花愛好家が丹精を込めて作り上げた銘花約3000鉢が展示されて

いました。この大会の最高賞は内閣総理大臣賞、この他に大臣賞が11本授与され、別名

「菊作り九州ナンバーワン決戦大会」とも呼ばれています。

お昼に着いたから、まだ人が多くなかったです。ゆっくり見てまわることができました。

どの花もお見事でしたが、特に盆栽作りを気に入って、何枚かの写真を撮りました。

期間  11月1日~11月23日

時間  終日

会場  宗像大社境内

拝観料 無料

駐車場 無料

車いすの情報

一般的に利用されている大駐車場に入らずに、やや先(北側)にある中駐車場に止めた方が

よいでしょう。車イスマークではありませんが、身障者マークの駐車スペースがあります。

大駐車場からは階段があって車イスでは入れないのですが、中駐車場からは道が平坦で何の

障害も無く展示品を見て回れます。ほんの少しだけ砂地のところがあって車イス操作に

苦労します。身障者用トイレもありますが、狭いので、場合によって入ることが難しいです。おそらく電動車いすだと無理だと思います。少しでも歩ける方なら大丈夫です。ただし、

なぜか女性用しかないので、ご注意ください。

2007年11月22日(木)      インフルエンザ予防接種

昨日は訪問診察の日でした。予定より2週間早くインフルエンザ予防接種を受けました。

今年はインフルエンザが大流行するみたいので、早めの対策の方が必要です。みぃも

初めて一緒に受けました。

この頃、雨がほとんど降ってないので、空気の乾燥が凄いです。

加温加湿器が大活躍しています。みなさん、使っていますか?風邪の予防に本当にいいよ!

2007年11月23日(金)      紅葉

九州は紅葉の見頃です。しかし、近くは観賞できるスポットがなく、今年もインターネットを検索して、色々と観ています。まぁ、寒くないし、楽しいです。

ところが、もみじとカエデの違いは?・・・

もみじの語源は秋に葉が赤や黄色に色づき、変わっていく様子を古く「紅葉づ(もみづ)」と言った動詞から由来しているみたい。 秋に冬支度する落葉前に色づく植物全体を

「紅葉づ」と言っていたようです。その中では葉の切れ込みの深い赤ちゃんの手のような

イロハモミジ葉が大変美しく好まれ、鑑賞されたところから人の手を広げた形の葉を代表して「もみじ」と呼ばれるようになりました。またカエデは「蛙手(かえるで)」から転じた

もので、カエルの水かきのある足の形のように切れ込みの浅い葉をカエデと呼ぶように

なったと考えられています。しかし、このような区別は日本的な園芸上のことで、植物学的にはもみじもカエデも「カエデ」と言い、どちらも分類上カエデ科のカエデ属の植物です。

カエデ科植物は日本を始め北半球に広く分布し、各地に自生しています。自生地の気候や

地形、地質などの環境に適応して、葉の形や大きさ、葉色、樹形などの性質や形態が個々に

変化、進化して、落葉せずに常緑してしまった珍しいものもあり、バラエティに富んで

います。

もみじとして親しまれているカエデは中国や朝鮮半島に数種の自生があるのみで、それ以外は日本列島にあり、日本はカエデ科植物の宝庫と言ってもよいのです。

カエデもそうですが、もみじと呼ばれるカエデは日本の秋をまさに代表する植物です。

現在では、原種、園芸品種を合わせて四百種類以上があるらしいです。

ちなみにポーランドにもカエデがあります。ノルウェーカエデが一番多いです。

2007年11月28日(水)      ちょっと下がり気味

秋が深まってきて、お外は曇り空。大分寒くなったせいか、体がカチンカチンです。

暖房を点けてもあまり効果がないみたい。やっぱり自然な暖かさじゃないと・・・

電動車いすの運転が難しいし、手が勝手に落ちるし、洋服が邪魔だし、嫌になっちゃいます。別に急に病気が行したわけじゃないのに・・・

一番困るのは、移乗の時に呼吸器を外してから、自発呼吸があまり持たなくなったことです。夏との筋肉の働きがやっぱり違いますね。

暖かい所へ引越ししたいな~

2007年12月2日(日)      映画 「ミッドナイトイーグル」 ・感想

11月23日に公開された作品。今日は観に行って来ました。

主演は大沢たかおさんで、共演は竹内結子さん・玉木宏さん等など、個人的には

好きな俳優さんが勢ぞろいでした。

ストーリーはちょっと変わった・・・というか日本映画には珍しい話です。

かつて戦場カメラマンとして生と死を撮り続けていた西崎優二(大沢たかお)がある戦場での出来事と妻の死をきっかけに山にこもり、星空を撮り続ける日々を送っていました。

そんなある日、流れ星のような赤い光を発見し、写真に収めて、息子に送りました。

その赤い光は、そのまま山の向こうへと消えていったが・・・。

その赤い光とは、日本を極秘で飛行していた米軍のステルス爆撃機でした。それを偶然に

目撃してしまった西崎と大学後輩の新聞記者・落合信一郎(玉木宏)が日本を守るために、

極寒の北アルプスで組織と戦う!というサスペンス・アクションです。

戦いばかりだと思っていたので、笑いと感動もあって楽しめました。

玉木宏さんの役柄がとても可愛い役柄だったので、ところどころ笑ってしまいました。

「意外にあっさり解決なのね・・・」と思ってしまうところがちょっとあったが、

ドキドキさせられるところもあり、面白かったです。

子供役の男の子がとっても可愛くて、すごく心が温まるシーンも幾つかありました。

個人的には期待通りの映画だったから、観に行ってよかったな~

普段映画を観ない方でも結構楽しめる作品になっている気がします。

この映画を観て、現実にありえそうなだけに想像してとても恐かったです。

深く考えて観ると色々疑問点が出てくると思うので、さらりと流しながら観るといいかも

知れません。

ちょっと映画「アルマゲドン」を思い出してしまいました。

 

2007年12月10日(月)      加湿器の自動給水 

土曜日から呼吸器の加温加湿器に自動給水ができるようになりました。今まで加湿器の

蒸留水が減ったら、直ぐに誰かに入れてもらうしかなかった。夏は温度差がないので、

減り方はそれほどではないが、冬は夜中に給水しないと朝まで持たないという状況でした。

アメリカのお友達から自動給水のことを聞いて、直ぐに病院と業者にお願いしました。

業者に調べてもらったら、使っているタンクを自動給水のタンクに換えれば、出来ると

言われました。病院に見積もりを出してもらったが、決定まで時間がかかりました。

それでも寒くなる前に間に合ってよかったです。みぃを起こさずに安心して寝れます。

有難いな~

2007年12月11日(火)      アップルハート 

12月1日から株式会社コムスンより福岡県内における在宅系サービス事業を受け継ぐことになりました。

入浴サービスはどうなるかと心配していたが、今日は役場からお電話があって、今まで

通り入浴サービスを受けられるということで、嬉しいです。名前と経営者が変わっただけで、今までのスタッフが来てくれることになるのなるので、(*^人^*)感謝!の気持ちが

いっぱいです。

2007年12月12日(水)      ヘルパーの時間数

福岡は今朝から雨。昨日より気温が低かったので、ベッドに居ようか、起きようか・・・

自分との闘い。ベッドならどんなにラクかな・・・

でも、着替えて車いすに移乗しないと段々体が弱くなって、ダラダラの生活になる気が

します。呼吸器=ベッド=病人・・・絶対に嫌です。

今年の3月からヘルパーの支援時間が大幅に増えた(月に326時間)が、やっぱり時間数が足りない!

役場の福祉課に電話をして、今日はちょっとバタバタのなかで、担当者の訪問。自分の要望をちゃんと伝えて、後はお返事を待つのみ!

今の生活を守りたい気持ちが強い!

2007年12月14日(金)      風邪?

一昨日から喉の調子が悪い。声も出難く、なんとなくおかしい・・・風邪か? 体調の変化がないし、熱もないから様子を見ることにして、念のために今日の入浴をキャンセル!

加温加湿器の自動給水を始めてから、今までの呼吸器環境が変わりました。

まさかと思うけど・・・。

偶然が重なっただけと信じたいな~

2007年12月18日(火)      自分にも今年の漢字

今年の漢字は「偽」と発表されましたね。漢字を書いていた人が「こうした字が選ばれたのは、実に嘆かわしい」と言っていました。

毎年、そんなに良い漢字だったっけ?とちょっと疑問に思い、過去の漢字を調べてみると、

95年から始まって

「震」「食」「倒」「毒」「末」「金」「戦」「帰」「虎」「災」「愛」「命」ときて、今年の「偽」の全13個です。

その中で悪い意味で付けられたのが、「震」「食」「倒」「毒」「戦」「災」「偽」

良い意味は、「末」「金」「帰」「虎」「愛」「命」

並べてみると、悪いイメージの方が多かったですね。

「末」「虎」「命」には悪い出来事も含まれるので、悪の勝ちです。

驚きました!

1年全体を1字で表して、その年の出来事が分かるから、好きです。

もちろん、ヨーロッパにもない行事です。

もし、自分の今年1年を漢字1文字で表すとしたら、中々難しいですね。

私は何でしょう? 

「変」かな?

母の帰国

重度訪問介護への切り替え

娘の中学校の卒業と高校に入学

在宅の体制(訪問看護とヘルパー支援)

新呼吸器への交換

主治医の交代

加温加湿器の自動給水

など、など・・・ちょっと信じられない生活の変化!

自分の今年の漢字を、毎年付けてみるのも、面白いかもしれません。 

2007年12月19日(水)      祝日法の改正

もう年末・・・早いですね!

来年のカレンダーをもらって眺めていたら、5月の3(土)、4(日)5日(月)とお休みで、

なぜかその後の5月6日(火)も休日になっています。

今まで振替休日は月曜日までしか見たことがないので、間違いかなと思って調べてみました。調べてみたら、2007年に祝日法が改正になったため、5月6日(火)が祝日になっている

ようです。どういう風に変わったかというと、祝日と休日が重なった場合に今までは平日、

休日に関係なく次の日に振り替えになってたが、新しい法律だと「次の平日」に振り返ると

いうことになったみたい。

なので、新しい法律では2008年は5月6日(火)や2009年5月6日(水)が休日に

なるそうです。そして、祝日と祝日の間にはさまれた日は休日になるという法律がある

ために、2009年には9月21日(月)の「敬老の日」と23日(水)の「秋分の日」にはさまれた22日(火)も休みになります。

「そんなの関係ない」と言いたいんですが、介護されている側として非常に困ります。

訪問看護は基本的に受けられないからです。まぁ、みぃが休みになるので、嬉しい気持ちも

あります。 

2007年12月21日(金)      バタバタ

毎日がバタバタで過ぎて行く!

訪問看護→ヘルパー支援→訪問入浴などなど・・・

来年はもう少しゆっくりしたいな~

もうちょっと自分だけの時間を大事にしたい!

そして、もっと、もっと感謝の気持ちを上手く伝えたい!

2007年12月24日(月)      クリスマス

クリスマスといえば、もちろんサンタクロース。大きな袋を背負って夜空をソリで走る

ロマンチックなおじいさんは、みんなから愛されていますよね。しかし、ここで注目

したいのは、トナカイなんです。巨大な袋を背負った、大きなサンタを乗せたソリを

引っ張って、世界を走り抜けるトナカイこそ、クリスマス一番の功労者なのではない

でしょうか?子どもたちの可愛い寝顔を見ることもできず、外でサンタを待つトナカイ! 

  

「トナカイ」の語源はアイヌ語の「トゥナカイ」より。ちなみにラッコやシシャモも

アイヌ語からきているみたいです。シカ科に属するトナカイは、フィンランドやノルウェー、シベリア、カナダ、アラスカなどの北極に近い寒帯に多く生息します。シカ科には珍しく

メスにも角があります。オスの角は秋から冬にかけて抜け落ちてしまうので、クリスマスに

ソリを引っ張っているトナカイは生態的にメスになるのです。寒さにとても強く、なんと

零下50度にも耐えられます。普通のシカと違って、特殊で大きなヒヅメを持っているため、歩くたびにピシピシと音がするそうですよ。このヒヅメのおかげで雪の上でもうまく歩く

ことができるのです。また、群れで生活し季節の変化に応じて大移動を行います。

そんなトナカイ。サンタと行動を共にしているトナカイの謎めいた素性ですが、

実はみなさんもご存知の「赤鼻のトナカイ」の歌詞に秘密が隠されていたのです。

メロディーを浮かべてみてください。

  ・・・真っ赤なお鼻のトナカイさんは~いつもみんなの笑いもの・・・

これは日本語バージョンの歌い出しですが、英語バージョンではこの有名なメロディーに別の歌い出しが加わるんです。勝手に和訳してみるとこんな感じです。

  ・・・君はもちろん知ってるよね。ダッシャーとダンサーとプランサーとヴィクセンと

コメットとキューピットとドナーとブリッツェンを。でも一番有名なトナカイの名前を

思い出せるかい?(前フリ終わり、メインメロディーへ)

真っ赤なお鼻のトナカイのルドルフはとっても輝くお鼻の持ち主で・・・

すべてのトナカイに名前があるんですよ~!真っ赤なお鼻のルドルフを先頭に、8頭が

ソリを引っ張るイメージですね。しかしなぜ日本語に訳されたときに、ルドルフという名前が取り除かれたのかはわかりませんでした。

ちなみに、「赤鼻のトナカイ」はもともとロバート・L・メイ(Robert May)という人物が

1939年に作った物語です。「モンゴメリーワード」(Montgomery Ward)という、

世界で初めて通信販売カタログを導入したアメリカの会社に、コピーライターとして勤務していたロバートが、クリスマスに無料配布する小冊子用に書き下ろした話だったみたいですよ。

その後1949年に、彼の義理の兄弟にあたるシンガーソングライターのジョニー・

マークスがメロディーをつけ、1950年にジーン・オートリーが「赤鼻のトナカイ

(Rudolph the Red-Nosed Reindeer)」を歌ったところ

全米で大ヒットし、見事ビルボードチャート1位に輝いたのでありました!いまでは

歌の方が有名ですが、このような誕生秘話があったとは驚きですね。ルドルフもなかなかやるじゃないですか~!

2007年12月25日(火)      ポーランドのクリスマス

ポーランドは国民の90%以上がカトリック教徒です。クリスマスの12月25・26は祝日で、

国民全体がクリスマスを祝います。クリスマスツリーも飾ります。大きなもみの木に

飾り付けをし、その下にプレゼントを置く習慣があります。ツリーは通常クリスマスが

過ぎても1月6日まで飾っておきます。

他のヨーロッパの国々と同様、家族でクリスマス過ごします。恋人同士ではなく、友達でも

なく、家族と過ごします。婚約している場合は、相手の家族の家に招待されることも

あります。

24日  クリスマス・イブ

この日は人によって仕事があります。しかし、あったとしても、午前中に切り上げて

帰宅します。家ではクリスマス料理の準備があるからです。地方にもよりますが、

イエスの12人の弟子にちなんで、料理は12皿用意します。その日は鳥も含めて、

肉は一切食べません。魚が中心です。にしんと鯉が主役になります。鯉はゼリーよせの他に、当日はパン粉をつけて油で炒めます。12種類の料理というのは、もちろん地方や家庭に

よって様々ですが、肉、アルコールがなく、鯉の料理はどこでも共通です。

料理を作っている間にテーブルの準備をします。テーブルクロス(白)の下には干し草

(特に田舎の家庭では)をひとにぎり置きます。これはキリストが生まれたときに寝かされたのが干草の上だったからです。テーブルに並べる食器類は、必ず家族の人数より一人分多く

準備します。これは、どんな人でもこの日だけは仲間に加わってキリストの誕生を祝うことができるようにします。万が一呼ばれていない客が来た時のためにと準備されるのです。

実際には知らない人が来ることはないのです。

そして各家庭でオプワテックというものを準備します。オプワテックとは洗礼された

キリウエハースのことです。料理の準備が出来たら、家族みんなでテーブルを囲んで立ち、

みんな一枚ずつオプワテックを持ち、一人一人と向かい合って祝いの挨拶を交わし、

キスし、相手のオプワテックを小さくちぎって、自分で食べます。集まった全ての人とこの

オプワテックが終わったら、いよいよ料理を食べます。前菜からで始まり、スープ、メイン、デザートで終わります。日本のクリスマス・ケーキではありません。焼いたチーズケーキ、

けしのみを練り込んだケーキとリンゴケーキが伝統的なものを作ります。

各家庭では味が違います。とにかくこの日は食べて話して終わるのです。

食事がひと段落したら、プレゼント交換を始めます。プレゼントは全て一度クリスマス・

ツリーの下に置かれます。ポーランドでは大人から子どもまでみんながプレゼントを

もらうので、みんなで一緒に開けて楽しみます。

ポーランドや他のカトリック社会では、クリスマスとサンタクロースは別のものと考えられており、クリスマスはあくまでキリストの誕生を祝います。サンタはポーランドでは

聖ミコワイと呼ばれ、12月6日の聖ミコワイの日にプレゼントを持って来ます。

聖ミコワイとは、サンタクロース伝説の元になった人物で、その起源は、AD4世紀ごろの

東ローマ帝国の伝説に基づいているといわれています。

「ある貧しい男が、娘達を結婚させるお金もなくて途方にくれていたところ、それを知った聖ニコラウスは、夜中にその男の家にこっそり忍び込み、金の塊を三つ投げ込んだ。

それが靴下の中に入った」

この聖ニコラウスの伝説から、サンタクロースが生まれ、またアメリカなどで一般的な、

靴下にプレゼントを入れる風習も、ここから始まったといわれています。

19世紀にはいると、イギリス、アメリカなどでは、サンタクロースのお祝いは、

キリスト生誕を祝う12月24日のクリスマスと融合し、一つの行事になりました。

しかし、一方で、オランダやポーランドなどヨーロッパのキリスト教国の多くでは、

今でも12月6日の聖ミコワイの日と、12月24日のクリスマスを別々に祝います。

子供にとっては、12月6日の聖ミコワイの日と、12月24日のクリスマス、2回もプレゼントがもらえるということで、12月は一年で一番ハッピーな月です。

プレゼント交換の後、クリスマスキャロルを皆で歌い、盛り上がります。そして午前0時に

教会へ行きます。まぁ、行く人もいれば、行かない人もいます。寒くて外に出たくない

人のため、ミサのテレビ中継があるのです。

ポーランドはカトリック教徒の国ですが、実際に日常生活に宗教の教えをどれだけ実践して

いるかは、人によってだいぶ異なります。首都ワルシャワなどの大都市では、若い人で

あれば、めったに教会に足を運びません。しかし、今でも地方の農村部の方に行けば、

毎週日曜日に必ずミサに行き罪を告白し、金曜日は肉食を控えて、と聖書の教えを忠実に

守っている人が沢山います。

 

25日、26日

25日と26日は、朝から肉料理が堂々と並び、ウォッカも開けられ、食卓は、また一段と

にぎやかになります。この日は親戚を尋ねたり、家に呼んだりして、共に食事をします。

前日とうってかわって肉料理が豊富に並びます。 

2007年12月27日(木)      年末

今年の最後のお出かけ・・・もちろん買物! 今の季節だと車で行くしかないので、リフちゃんを借りて行きました。暖かかったし、まだ人が多くなかったし、いい締めくくりでした。

2007年12月30日(日)      初雪

初雪。かなり寒い! 海の近くだから風も強い。寒いお正月になりそう。

午前中は今年の最後の入浴でした。皆さんに本当にお世話になりました。週に2回のお風呂はいつも楽しみにしています。今年はコムスンの大騒動があって、どうなるか心配していたが、アップルハートに受け継げられて、今までのスタッフが来るようになりました。本当に有難いことです。

明日は大晦日。今年の締めくくり。まぁ、うちでは何も変らぬ一日になりそうです。

2007年12月31日(月)      大晦日

2007年も、今日で終わりです。今年、このブログを見て頂いた方、そして、温かい

コメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

色々な人に助けられて、無事に今年を終える事が出来ました。

来年も、たぶん?書き続けて行くと思います(笑)

本年同様、どうぞよろしくお願い致します。

1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
bottom of page